歯周病治療

Periodontal disease

歯周病

歯周病とは

私たちが歯を失う一番の原因は、実は歯周病です。しかも知らない間に進行し、気付いたときは手遅れで、一度に何本も抜けることが多く被害は甚大です。歯の表面には、食事のたびにネバネバした薄い膜状のものが作られますが、これが歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌の塊です。

歯垢は石灰化すると硬い歯石になり、自分では取り除くことができません。歯垢1ミリグラムには、細菌が1億個もいるといわれ、これが歯肉に炎症を起こし、最後は歯を支える歯槽骨まで溶かしてしまいます。支えを失った歯は、まとまって抜け落ちてしまいます。

歯周病チェックのポイント

☑ 歯茎が赤く腫れている
☑ 歯肉から出血する
☑ 口臭がする
☑ 歯と歯の間の隙間が大きくなる
☑ 歯肉がやせ、歯の根が見えるようになる
☑ 歯がグラグラするようになってきた
☑ 歯肉がムズムズした感じがして違和感がある

忍び寄る歯周病

国民の8割以上が歯周病・歯槽膿漏にかかっています。歯周病は自覚症状が出にくく、知らない間に進行する典型的な病気です。しかし発見が早ければ進行を抑え、予防することも可能です。ご家庭でのブラッシングの際に、歯肉まで点検する習慣を持ちましょう。

歯周病が進行すると・・・

「歯槽膿漏」は歯肉からウミが出る現象を表現したもので、今では歯周病(歯周疾患)といいます。歯周病が進行すると、歯を支えている骨が溶けてなくなり、最悪の場合、抜歯となってしまいます。

[図1]を見ると、骨が溶けてしまっています。(赤丸部分)歯肉が腫れて、痛みを伴っています。[図2][図1]の抜歯で、こんなにたくさんの歯石がついていました。(黒い部分が歯石)

歯垢にカルシウムなどが沈着すると、歯石になりますが、歯肉の中(歯周ポケット)にも歯石はついてきます。そうなると、機械を使っても充分に歯石を取り除くことができない為、骨がさらに溶けてしまい、このように抜歯となってしまいます。歯周病で歯を失わないように、正しいブラッシングを身につけて、定期検診で歯肉の状態をチェックしましょう!

歯周内科​

歯周内科とは

歯周内科とは、抗菌薬や殺菌性の高い歯磨き粉等を使って外科に頼らずに歯周病を治療する方法です。外科処置は歯周病によって破壊された組織を除去するなど、口腔内の環境を一気に変えることができるので効果があるのですが、術後の痛みや歯肉の退縮(歯茎が下がってしまう)など患者さんの負担が少なからずありますので、外科処置をしないでも歯周病が治癒していくことはとてもメリットが大きいのです。

歯周病の原因は歯周病菌だけではありませんが、その判断基準として患者さんの歯垢(しこう、プラーク)を顕微鏡下で確認してその数や活動性を見ることで予測することができます。さらには、歯垢の中の細菌の種類を検査機関に提出して調べてもらい、その細菌に効果の高い抗菌薬を処方します。胃の中にいる”ピロリ菌”を除菌するイメージです。その後は歯周病菌に効果のある歯磨き粉やうがい薬を使用することになります。

最近”腸内フローラ”という言葉も頻繁に耳にすると思いますが、口腔内の細菌叢(そう)もより良いものにするために”プロバイオティクス”も行っています。これによってむし歯の原因菌や歯周病の原因菌を減らし、口臭予防にもなります。当院では人の母乳・口腔由来の”L・ロイテリ菌”を使っています。方法は簡単でタブレットを時間をかけて(溶けて無くなるまで)なめるだけです。抗菌薬が使えない妊娠中の方には特にお勧めで、出産前に(赤ちゃんに感染させないように)口腔内と腸内のフローラを整えておくことができます。

歯周内科治療の流れ

①お口の中を検査
お口の中の歯周病菌の存在、量を把握するために位相差顕微鏡検査を行います。お口の中の歯垢(プラーク)をほんの少し採取し、それを位相差顕微鏡で観察します。顕微鏡で見ることで、口の中の歯周病菌の存在、量を確認できます。

②検査結果から原因を診断
検査によってわかった菌の状態から、歯周病治療においてお薬が必要かどうか、また必要であればどのようなお薬が最適なのかを診断します。

③適切な治療を施します
診断結果をもとに治療計画を立て、必要に応じてお薬を処方します。使用するお薬は、内服として、歯周病菌に有効な抗菌薬と歯磨剤として抗真菌剤を処方します。

④治療後の再検査
投薬後、歯周病菌が減ったかどうか、再度、位相差顕微鏡を使用して確認します。歯周病菌の状態が改善されたのを確認後、歯周ポケット検査を行い、歯石取り(病態によって回数は異なります)を行います。

⑤定期的なメンテナンス
位相差顕微鏡検査と歯周ポケット検査を再度行い、治癒を確認します。良くなった歯茎を長く維持させるために2~6ヶ月ごとの定期健診をおすすめします。なお、現在歯周病内科治療は健康保険の適用になっておりません。

PMTC

PMTCとは?

むし歯や歯周病の予防には、歯ブラシで歯と歯肉の隙間を磨くことが大切です。しかし最近もう1つむし歯や歯周病の予防に大変役に立つことが、この「PMTC」(Professional Mechanical Tooth Cleaning)だと言われるようになりました。

PMTCは、毎日の自分で行なう歯磨きで落ちない歯の汚れを歯医者さんで専用機器を用いてきれいにクリーニングすることです。毎日、知らず知らずのうちに磨き残してしまった部分や歯ブラシでは磨くことができない歯周ポケット内の歯の根の部分もキレイに磨き上げて汚れを取り除きます。歯石を取るような治療ではなく、あくまで心地よい範囲の刺激で行なわれます。

治療ではなく歯磨きの手伝いをして欲しい人、歯周病の治療が終わっている人、矯正中の人、被せ物やブリッジなどがある人におすすめの治療法です。

PMTCによる効果

【 歯周疾患の改善及び進行防止 】
ご自身では、磨きにくい部位の歯垢(細菌の塊)を完全に除去し、歯肉の状態を健康にする。

【 むし歯予防 】
ブラッシングだけでは落とすことの出来ない歯垢(細菌の塊)を破壊し、フッ素塗布で歯垢(細菌の塊)の再付着を防ぎむし歯の発生や進行をおさえる事が出来ます。

【 歯質の強化 】
歯垢(細菌の塊)を取りきった歯の表面に直接フッ化物入りペーストを用いることで歯の再石灰化(歯を強くする)を促進することができます。

【 審美性の向上 】
ステイン(タバコのヤニ、コーヒー、お茶などの着色)を除去し、光沢のある歯の表面を回復することができます。

PMTCの手順

① 口腔内のチェック
お口の中を診査して、現在のお口の状態(歯や歯肉のチェック、磨き残しがないかなど)を説明。

② 着色歯石の除去
専用の器具を使い、歯石や歯の表面の着色(タバコのヤニ、茶渋など)を除去します。

③ 研磨
専用のジェルと器具を使い、歯の表面を1本ずつ丁寧に磨きます。

④ フッ素コーティング
フッ素ジェルにて歯面をコーティングします。

⑤ ホームケア
最後に家庭でのブラッシングの方法について説明します。歯ブラシだけでなく、一人一人に合った道具(歯間ブラシやデンタルフロス)の使い方を説明します。

POICウォーター​

POICウォーター(タンパク分解型除菌)

POICウォーター(タンパク分解型除菌)は、塩と純水を電気分解させた電解水です。
POICウォーターは口の中の雑菌などを消毒・破壊して、口臭の発生・プラーク(歯垢)の形成を抑制してくれます。また、歯周病やむし歯予防にも効果的です。

POICウォーターの3つの特徴

【 薬品を使用しない 】
薬品を使用せず、超純水と純度99%以上の食塩を混合した低濃度の水溶液を電気分解して作られます。

【 カビ、ウイルスなどに効果的 】
次亜塩素酸の作用により強力な殺菌力があり、(肝炎ウィルス、ノロウィルス、HIV、MRSA、インフルエンザウィルス、O-157、他)除菌することが可能です。

【 洗浄と除菌 】
POICウォーターを使用して歯ブラシ・うがいをすることで、口の中の細菌を殺菌・破壊して、口臭の発生・歯垢の形成を抑制し、歯周病やむし歯を予防します。歯科医療用として歯周病の治療や院内感染予防などに使用されています。

  • デメリット

    ・次亜塩素酸の臭いがする。(漂白剤みたいな臭い)

POICウォーター参考価格
POICウォーター2,530円(税込)
ボトル代 330円(税込)